塾長ブログ
競技選手養成合宿に参加してきました!
全国珠算連盟主催の競技選手養成合宿が 19日、20日と愛知県で行われ Fitの選手たち また選手として 今後活躍して欲しい4人とともに 参加してまいりました。 今回は、直接理事長からの指導を受けられたり 大会選手以外には
シャドウイングには最適^^
SKPの子供たちには 教科書の英文丸暗記を 基本としている。 それの影響で Fit Lepton英語教室の 子供たちにも 特にReadingテキストの 生徒たちには本文の 暗唱を行ってもらうことにしている。 その練習の一
「詩」ってなぁに??
スーパー飛び級学習の国語では 小学校2年生の範囲に 『詩』の学習があり、 詩とはどのようなものかを 学べるようになっています。 先日学習した、2年生のRちゃんは 翌週に、「詩ってなぁに?」 と尋ねたところ、 ちゃぁ~ん
2017第3回ホリデーワーキング =たけのこ掘り=
いや~~今日は天気が良かった 今年はYunaちゃんファミリーや Yutoくんファミリーも参加いただき 生徒9名と、 近い将来の生徒さん1名と 一緒にFIT農園の近くの 竹林にたけのこ掘りに 出かけてきました。 Mioちゃ
ちょっとお散歩
土曜日。 朝9時から スーパーキッズたちは学習中。 算数が終わって、ちょっと休憩。 「お天気もいいし 散歩に行こうか?」 「うん」 ゆう君と一緒にちょこっとお散歩。 FIT香里園校の周りには そこそこ緑がある。 歩道の
珠算検定の賞状が届いたよ!
寝屋川市にあるそろばん教室 Fit速算塾 香里園教室。 教室の壁には昨日届いた、 1月検定の合格証書がびっしり! さすがに上級検定の賞状は 立派です!! 暗算1級の合格証書を手に ゆづき君は今月、段位試験にも 意欲満々
中学生の数学 学力再生・自信再生
先週から通い始めた中学1年生R君。 数学は苦手。 先週の体験の時には 通常1時間くらいで終えるべき 範囲に3時間を費やした。 それでも、集中して学んだ彼からは 自信と喜びに満ちた 満足感しか見えてこなかった。 そんな彼に
中学生、体験学習で数学3時間その後には・・・
スーパー飛び級学習説明会に 参加されたお母様の息子さん 新中学2年生。 先週、個別相談会を実施した後 昨日、体験学習に来られました。 これまでもいくつかの塾に 通っておられたようですが、 週に4回も頑張っておられたようで
春山散策とたけのこ掘り
4月25日、本日は 2015年度 第4回の ホリデーワーキングを開催。 近鉄 服部川の駅から歩き 水呑み地蔵尊~平群町へ。 春の山菜や野鳥なども 観察しながら約10㎞ほど 歩きました。 今回は初参加の小学校1年生から 5
Lepton Cooking ~よもぎ餅づくり in 守口本校~
4月18日(土) Fit Lepton英語教室 守口本校にてLepton Cooking を開催。 昨年に引き続き、 よもぎ餅を作りました。 よもぎは数日前にFit農園にて 新芽を摘んでおいてものを使用。 でもまずは、生
新中学3年の内申点とチャレンジテスト
昨日、大阪の公立高校入試の内申点の評価方法をめぐり大阪府教委と大阪市教委の方針が分かれている問題で、次期府教育長に内定している向井正博氏が教育委員会議で、従来の方針を撤回し、大阪市を含む府内統一基準を新たに設ける考えを
オリジナル マイそろばん作り 開催
22日(日)、Fit速算塾大日校のある 大日ベアーズにて朝10時から マイそろばん作りを開催しました。 新聞にイベント開催告知も 掲載していただいたおかげで 朝から大勢の方にお越しいただけました。 Fitキッズのみん
FIT自然農業倶楽部 ~ジャガイモの植え付け~
先週の日曜日に予定していたのですが 天候の関係で開催できずにいた ジャガイモの植え付け。 参加希望していた子供たちには 残念な思いをさせてしまいました 今週はお天気もよさそうなので 急遽、Lepton Craftの後、
宮永社長とお会いできました!
本日のお昼、ダイイチそろばんの 宮永社長がFitへお越し下さいました。 大阪の方でのお仕事の後、 週末に使う『マイそろばん』の 材料をわざわざお持ち下さいました 写真はその一部です♪ 30分ほどですが 貴重なお話もさせて

畝づくり
昨日に引き続き、今日も授業までは Fit農園で畝づくりです。 15日(日)には子どもたちと ジャガイモの種芋を植えるので 急がねば・・・ とは言いながら かなり遅いのですが^^; 忙しくてしばらく畑も放置気味 昨日久しぶ
人生デザインU-29 昨日の放送
昨日 NHKの 人生デザインU-29 FITの子どもたちも 映っていることもあり ウインターツアーに 参加されたご家族も またそうでないご家族も ご覧いただけたようで 放送後、何人もの親御さんから 感想のメールを頂いた。
公立高校前期試験結果発表
昨日、大阪の公立高校前期試験の 結果が発表されました。 喜ばしいことに、香里園校の 受験生は皆合格!! 狭き関門をしっかり突破いてくれました 報告の電話も、自信に満ちた声で 喜びが溢れんばかりの声でしたので 「合格しまし
明日3/2(月) 午後7:25からはNHK Eテレを!
明日3/2(月)の午後7時25分~ NHKのEテレで放送される 『人生デザインU-29』 今回はFITの子供たちが 毎年お世話になっている 田歌舎さんのネイチャーガイド 「まいまい」こと西村舞さんが とりあげられます。
公立高校前期試験直後の笑顔
本日は、大阪府公立高校の前期試験当日。 昨日も頑張っていた生徒たちが ドキドキしながら試験に臨んだんだと思います。 先ほど教室に出向いてくる際に、 たまたま試験を終えて帰ってきた Mちゃんに遭遇。 こちらの顔を見るなり
遠慮しない厚かましいくらいの姿勢が嬉しいです。
昨日の授業後、 前期試験の受験を目指す 中学3年生の女の子が 笑顔で、 「先生、明日休みだけど 教室開けて下さい!」 はっきりとした声で お願いしてきました。 他の子供たちだと やや遠慮しがちだったり、 こちらの予定を尋
2015年度 私立高校入試合格発表
木曜日、金曜日と 私立高校の入学試験 合格発表がありました。 今年も専願、併願どちらも 全員合格という結果でした。 専願で受験した皆は、 本当におめでとう そして、併願で受験した 皆は一先ずおめでとう! これで、本命の公
初めてのわくわく文庫と国語のピラミッド
新しくFITに通われることと なった小学校3年生。 国語力をアップさせることを 望まれての入塾です。 FITでの国語 『国語のピラミッド』は無学年式で 自分が頑張った分だけ 進めることができます。 しかも、1場面(同じお
2015年度 私立高校入試翌日
昨日は近畿圏の私立高校 入学試験日。 「難しかった・・・」 「ちょっと不安・・・」 「精一杯やってきました!」 と、それぞれに昨日は 試験を終えた思いを 話してくれました。 試験を終えた翌日の 祝日。 今日くらいは休みた
2015 ウインターツアー
2015年度ウインターツアーを 1月31日と2月1日と1泊2日で 京都美山にて開催しました。 今年は初めて雪灯篭祭りの 開催日と時期を合わせて これまでとはまた違った 思い出をたくさん作れました。 宿舎に到着後はさっ
そろばん神社に行ってきました!
Fit速算塾の前田です 今週のお休み(水曜日)は兵庫県尼崎市にある 潮江 素戔嗚神社 (シオエ スサノオ ジンジャ)に 行ってきました 2014年12月に落成された新拝殿は とってもきれいでした お賽銭をいれるところがな
新しいのぼり旗
今週くらいからテレビで 近畿そろばん連合さんの CM放映が始まりました。 今年は去年よりも早いスタートかな? みんなイキイキしたいい表情の CMです。 こういうのを見ると、 「FITも早く動かねば・・・」と 焦るの
Leptonの新しい仲間が福岡にも増えるかな?
先週末、Fit Lepton香里園校の方に 福岡県で塾を開いておられる 米森先生がわざわざお越し 下さいました。 Lepton本部の方お二人とともに。 Leptonの導入をお考えとのことで、 Lepton本部の方が、
2015 第1回ホリデーワーキング ~新春里山ハイキング~
今年も、1年のはじまりとなる ホリデーワーキングを開催。 新春の里山を自然観察しながら 歩きます。 そして、山頂にる神社で 受験生の合格祈願を ところが、風邪で欠席の子が 出たのもあり、 今年は速算塾生の みおちゃんと
2014年大晦日 頑張りが止まらない
本日は大晦日ということもあり 冬期講習もお休みで休塾日。 それでも朝から香里園校で 大掃除を始めていたところ 中学3年生の生徒さんが 「先生、ちょっと教えて下さい。」 と、来られました。 ちょっとびっくりしましたが、
冬期講習 ~中学3年生 公立高校の過去問に熱中!~
今年の冬期講習もあとわずか。 連日、守口本校、香里園校共に 子供達は頑張ってくれています。 受験を控えた 中学3年生は、 日々過去問に取り組み、 すでに6年分の問題を熟しています。 FITの中学3年生の冬期講習は とこと

Lepton Craft お正月飾り
本日、13時からFit速算塾大日校 のある、Bears大日にて、 Lepton Craftを開催! 先日 竹林から切り出してきた 竹をお皿に、来年の干支である 羊の置き物と造花、ぼんぼり等で 飾っていきました Lept
「先生、”がんばろう” がなくなりました!」
夕方、速算塾の生徒のお母様から 年内のお礼の お電話をいただきました。 そのお声が いつもよりも明るい感じが・・・ いいことでもあったのかな・・・?? そう思っていると、 「先生6つあったのが、全部なくなりました!!」
塾長ブログ
競技選手養成合宿に参加してきました!
全国珠算連盟主催の競技選手養成合宿が 19日、20日と愛知県で行われ Fitの選手たち また選手として 今後活躍して欲しい4人とともに 参加してまいりました。 今回は、直接理事長からの指導を受けられたり 大会選手以外には
シャドウイングには最適^^
SKPの子供たちには 教科書の英文丸暗記を 基本としている。 それの影響で Fit Lepton英語教室の 子供たちにも 特にReadingテキストの 生徒たちには本文の 暗唱を行ってもらうことにしている。 その練習の一
「詩」ってなぁに??
スーパー飛び級学習の国語では 小学校2年生の範囲に 『詩』の学習があり、 詩とはどのようなものかを 学べるようになっています。 先日学習した、2年生のRちゃんは 翌週に、「詩ってなぁに?」 と尋ねたところ、 ちゃぁ~ん
2017第3回ホリデーワーキング =たけのこ掘り=
いや~~今日は天気が良かった 今年はYunaちゃんファミリーや Yutoくんファミリーも参加いただき 生徒9名と、 近い将来の生徒さん1名と 一緒にFIT農園の近くの 竹林にたけのこ掘りに 出かけてきました。 Mioちゃ
ちょっとお散歩
土曜日。 朝9時から スーパーキッズたちは学習中。 算数が終わって、ちょっと休憩。 「お天気もいいし 散歩に行こうか?」 「うん」 ゆう君と一緒にちょこっとお散歩。 FIT香里園校の周りには そこそこ緑がある。 歩道の
珠算検定の賞状が届いたよ!
寝屋川市にあるそろばん教室 Fit速算塾 香里園教室。 教室の壁には昨日届いた、 1月検定の合格証書がびっしり! さすがに上級検定の賞状は 立派です!! 暗算1級の合格証書を手に ゆづき君は今月、段位試験にも 意欲満々
中学生の数学 学力再生・自信再生
先週から通い始めた中学1年生R君。 数学は苦手。 先週の体験の時には 通常1時間くらいで終えるべき 範囲に3時間を費やした。 それでも、集中して学んだ彼からは 自信と喜びに満ちた 満足感しか見えてこなかった。 そんな彼に
中学生、体験学習で数学3時間その後には・・・
スーパー飛び級学習説明会に 参加されたお母様の息子さん 新中学2年生。 先週、個別相談会を実施した後 昨日、体験学習に来られました。 これまでもいくつかの塾に 通っておられたようですが、 週に4回も頑張っておられたようで