寝屋川市(香里園)、守口市(高瀬・大日)、枚方市(くずは)にある幼児から小学生、中学生、高校生まで一貫したスーパー教育Ⓡを行う学習塾とそろばん教室

 LINEでFITを
 知ってください。
(入塾前)

お友だち登録、アンケートに回答で、お得なクーポンを受け取ってください。

友だち追加

 

塾生専用LINE

LINE公式アカウント

▼▼家庭教育サポートGSC▼▼

通塾圏外にお住まいの方、ご家庭でスーパー飛び級®学習を実践されたい方はこちらもご参照ください。

2025年10月11日~13日の3日間、毎年恒例の
全国珠算連盟大阪支部加盟教場 秋の合同合宿を
今年は久しぶりに、奈良県曽爾少年自然の家で開催しました。

【活動目的】
① 競技大会出場に向けてのレベルアップと向上心のアップを図る。
② 自教室外に良きライバル、良き友を作り高い目標を作る。
③ 親元を離れて、子どもたちだけの生活で自立を図る。

合宿の活動目的は、上記のようなものですが、②により良きライバル、仲間ができた生徒たちにとっては
毎年の合宿は友人との再会し、また時間を共有できる楽しみの場でもあります。

=1日目=

お昼前に到着後、再会を喜んだり、初めての仲間と緊張しながらみんなで昼食。

雨が降っていたので、研修室でお母さんたちが作ってくれたお弁当を
みんな美味しそうにいただいていました。

◆ 13:00~14:00
大会模擬問題で乗算・除算・見取算と計測

◆ 14:00~17:00
●レベル別に珠算・暗算練習
●読上算・読上算のレベル分け

今回、FITの生徒さんは初めてや、入塾間もない生徒さんも参加してくれたので
まわりの上級者たちの頑張りに驚きながらも、
自分たちの力を高めようと新たな級の問題に挑戦したり頑張ってくれました。

夕食、ベッドメイキング、入浴を挟んで ゆっくりしようと思ったら、
「読上算の問題を読んで~」と囲まれてしまった^^;

天候の影響でナイトハイクは中止><
これは残念でした。

=2日目=

◇ 7:00~7:45
朝靄の中、お亀池周辺を散策

 

肌寒い中でしたが、しっかり目も覚まし気持ちスッキリ

食堂でのお食事は、バイキング形式で、ドリンクバーでジュースもいただけるので
みんな好きなものを美味しくいただけました。
しかし偏食な子も多いな~~~😢

◆ 9:00~12:00
レベル別に読上暗算・読上算の集中練習
20分おきぐらいに、都度成長度合に応じてクラスの移動(ランク変動)を繰り返しながら
レベルアップを図りました。

3時間 ランクアップのための移動時間を除いては休み無しでも
まだまだ物足りない様子の生徒さんも。

FITの初参加組で、まだ読上げ種目に挑戦したことがなかった生徒さんたちも
基礎クラスに混じり、その楽しさを実感😊

昼食をはさんで、今度はフラッシュ暗算も取り入れながら
さらにレベルごとに振り分けて、集中練習

基礎クラスの生徒さんは、フラッシュ暗算も初めて

その間、先生たちは上級、段位の生徒さんと
読上げ種目の段位検定レベルの練習に。

◇ 15:00~17:00
体育館でひと暴れ 笑

たくさん頭を使って、しっかり身体も動かし、お腹ペコペコで夕食

外は雲を眼下に、綺麗な夕焼けが。
この美しさを素直に感じられる生徒さんも多くそれも嬉しかったです。

◆ 夕食後も1時間みっちり暗算練習

ありがたいことに、曽爾少年自然の家では宿泊時は研修室の使用料は免除いただけるので
生徒たちは存分に練習させていただけます。

◇ 20:00~21:30
焚火の集い

新しくできた仲間とともに焚火を囲んで、
マシュマロを焼いたり、焼き芋を楽しんだり

火にここまで近づいたことがない子供たちは、少し怯えながらも
マシュマロを美味しく焼こうと頑張って一歩踏み出し、腕を伸ばし^^
油断して、マシュマロ真っ黒にしちゃった子も 笑

小学生たちは21:30には終了して宿泊棟に。
その後も薪の火を燃え尽きさせるまでは、
中学生と火を囲んで座ってゆっくり話を聞きながら時間を過ごしました。
他教室の生徒さんたちだけれども、ずーっと懐いて毎年変わらず元気な姿を見せてくれるので嬉しい限りです。

=3日目=
朝から、宿泊棟の掃除、帰り支度をしっかり行い
朝食後、9:00からは合宿最終日のミニ大会を開催

◆ 初日に実施した、大会模擬問題(個人総合)に再挑戦
◆ 読上暗算
◆読上算

個人総合では、獲得点数ではなく、初日の点数からの伸び幅で順位を決定!
優勝したFITの瑛斗君は、「僕でいいのですか?」みたいな驚きの表情で^^

大会終了後は、3日間の合宿を完遂したことを称えて
修了証書を一人一人にお渡し、声掛けをさせてもらいました。

どうやら毎年参加してくれている生徒さんは、
修了証書のデザインを毎年変えていることに気づいていて
楽しみにしてくれていたようで、、、
こりゃ来年も手抜きできないな^^;

◇11:00~
野外炊飯場で、昼食の焼きそばづくり

帰りのバスの時間もあるので、
片づけの手間を省くために鉄板は持参して、
鉄板に敷いて使う焼きそば用の厚みのあるアルミも用意

薪を割るのに鉈をお借りしようと思ったら
安全性の重視から薪割台なるもの貸していただいた。
倉庫にはすでに鉈は1本も置かれていなかった^^;
小学生のころ、ここで鉈の使い方を学んだ人間としては寂しい限り

FITの生徒だけで出かけるキャンプでは鉈の使い方を学んでもらい
鉈で割ってもらうのですが^^

薪割台を使って、初めての薪割にも挑戦
簡単に割れます!
それでもなかなか割れないのもあります。
何でかな?? ふしが有るものは手ごわいですね~

それは無理に割らないでそのまま使います。

炎の熱さに耐えながらも みんな美味しそうに作れました

どうやら一人1玉ではたりなかったかな・・・

 

また来年、さらに逞しくなってライバル・仲間との再会しましょう!

06-6995-3508

寝屋川市(香里園)、守口市(高瀬・大日)、枚方市(香里ケ丘・くずは)にある個別対応指導の学習塾FIT。スーパー飛び級学習で幼児から小学生、中学生、高校生までしっかりと自立して学べる人間へ。

© 2018 プランニング制学習塾FIT.